保険って大事
本日、朝から電気工事の為、全館停電でした。
その前に、数台のサーバーをシャットダウンして回りました。
工事は無事、午前中に終わり、午後、サーバーの電源復旧~。のはずが、1台のサーバーだけが立ち上がりません。
ボタンを押すと、ファンが悲しくスーンという音を立てるだけで、起動しません。
ん~?デジャブ?最近、別のマシンでもこんな事あったような。。。ちなみにメーカー同じ。
サーバー全面のステータスランプには、「CONTACT SUPPORT」のメッセージが。あちゃー、これは良くないです。
放電等、色々試してみましたが、全く効果なし。ま、た、か、よ!と思いましたが、まあ、立ち上がらない物は仕方ないです。
と、平静を保っていられるのも、こちらのサーバーが、365日24時間の保守サービスに入っているから。
専用のサポートダイヤルに電話すると、直ぐに専門の方に取り次いでもらえました。こちらのサーバー、冗長化されていて、色々なパーツが壊れても、そのまま動き続けられるようにしてあるのですが、今回壊れたのは、よりによってマザーボードが濃厚。。。電話でのやり取りでは解決せず、「お電話では解決しないので、部品の入替が必要と思われます。今から4時間で伺います」との返事が。
頼もしい~っ、ありがとうございますっ!
予告通り、4時間以内に到着してくれて、無事復旧となりました。技術者の方、ありがとうございます。お疲れさまでした。
やっぱり、保険とアフターサービスってつくづく大切だと強く思いました。
まぁ、そもそも壊れないで欲しいですケド。